![]() |
自作サコッシュ1号 |
まずはミシンに慣れるためサコッシュを縫おうと決意。
なんとなく構造が簡単そうだと判断して。
ということでまずOMMにてシルナイロンのレッドとネイビー、それとノーシーアムメッシュを購入してみた。色のチョイスはなんとなく。
素材も届いたところでふと考えた。
針と糸は何を使うんだ??
そんなとき、頼りになる先輩が手を差し伸べてくれて、無事(?)針と糸を購入した。
そして、イラストレーターで展開図的なモノをなんとなく作り、
それを厚紙にプリントアウトして型紙的なモノを作ってみた。
その型紙を使ってシルナイロンを切る。切る。
しかしこれがなかなか大変。
シルナイロンが恐ろしくスベる。
なんとか切り終わって、いざ縫ってみるとこれがさらに大変。
素材がスベってしまい、ミシンが生地をちゃんと送れない。
そして縫っているとどんどん歪んでしまってまともに縫えない。
そもそもミシンなんて生まれてこのかたマトモに使ったことなんて一度もない。
縫い目は真っ直ぐでないし、糸の調子の合ってないとこや糸がグチャグチャになってるとこなどなど盛りだくさん。
結果、ヒドい仕上がりのサコッシュが出来上がった。
![]() |
自作サコッシュ1号 |
パッと見はまともだが細部はヒドい有様。
それでも、やっぱりカワイイ第一子。
それと、なんとなく作った割にはなかなかのサイズ感。
とりあえず今度山に行く時にでも使ってみる。
欲を言えばもう少し縦を長くすればよかったか。
それとストラップの長さを調節出来るようにしたかった。
課題が満載。
次はネイビーで作ってみようかな。
もう一つ。
サイフも作ってみた。
![]() |
サイフ1号 |
サイフは一つ一つのパーツが小さいためか、さらに難易度が高かった。
仕上がりはサコッシュ以下。グチャグチャで最悪。
こちらももう少しいい物が出来るように勉強しよう。
ちなみにこのサイフの形は某有名自作系ブログから勝手に拝借させていただいた。
パクってスミマセン。
とりあえず、サコッシュを作ってみて言えることは、ミシンは楽しい。
当分はヒマなときはチクチクやる予定。
<おわり>
僕もミシンを入手しました!
返信削除今度は素材を手に入れます!
そしたら針と糸のこと教えてください!!
>booさん
返信削除ド初心者の僕でよければなんでもお教えしますよ〜。
メールしときます。
ついにミシン男子ですね!
写真で見ると完成度高そうに見えますよ!
返信削除僕も作る際には色々教えてくださいな。
>JMT-osonくん
返信削除細かなとこはお見せ出来ません。。
いつでも聞いて下さいな〜。
はじめまして、H.M.Eと申します。『某有名自作系ブログ』だなんて光栄です!
返信削除今月末ぐらいには1.2gウォレットの『PDFマニュアル(無料)』を作りますので、次回作はぜひ完コピを作ってみてください。キューベンやタイベックがおススメです。
シルナイロンだと、コインフラップの重なりは3cm~3.5cmぐらいあってもいいかもしれません。
H.M.Eのブログにリンク貼らせていただきました。今後ともよろしくお願い致します^v^
>H.M.E さん
返信削除あぁ〜!コメントありがとうございます!
PDFマニュアルですか!大変助かります〜。
UP期待してます。
こちらこそリンクお願いします!